日光ぶらり旅#15今市屋台まつりへ行ってみた!【2023秋】

日光ぶらり旅
この記事は約5分で読めます。

当サイトでは、ページ内にクリック・表示報酬型広告と成果報酬型広告がある場合があります。
成果報酬型広告について、消費者庁景品表示法で2023年10月1日からステルスマーケティング規制法が施行されました。
当サイトではアフィリエイトポリシーをふまえ、視認性とマーケティングの両立を考え、商品を紹介しています。

商品へ興味がある場合にはアクセスしやすいように、無い場合は回避できるように、広告リンクの場合は付近にPRの表記が配置されています

令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

商品の画像を使うことのできる点・記事から商品を紹介できる点を活用していきますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
問題のある表記がございましたら、お手数ですがコンタクトフォームよりお問い合わせください。

日光ぶらり旅では、日光移住民のふくらひよこが気の向くまま日光を観光しています。

日々の仕事や家事、年齢や何かの理由で、観光に行く時間も体力もない…🌀

ひよこの日光ぶらり旅で、
✅観光した気分、少しハッピーな気持ちに🌈🌞✨
✅日光市に行ってみたい💡
近場だし行ってみようかな!
そんなキッカケになれたら、嬉しいです😊✨

至らない点ばかりですが、どうぞよろしくお願いします🙇

引用・加工:PiEaCE NIKKO(自サイトより)

今市屋台まつりとは

今市屋台まつりは、日光市今市で行われるお祭りで、今市宿場町界隈の屋台とお囃子をお披露目するお祭りです。

今回は実に4年ぶりの開催。お昼過ぎから夜にかけて、屋台が続々と会場へ移動します。

古いもので江戸時代からある彫刻屋台や、秋色に染められた花屋台が美しく、夜になると提灯や屋台に灯りが入り一層華やかに。

日光と鬼怒川の入り口として栄えた今市宿。400年の歴史の中で現在屋台のある町は、今市瀧尾神社~追分地蔵の宿場町中心街と今市宿~奥州街道沿いの10町です。

屋台の中にはお囃子を奏でる人の他に、後方部や屋根の上に乗り、提灯を掲げる人も!

JR今市駅前の通りに10台もの屋台が軒を連ねひしめき合い、お囃子のぶっつけを行います。

日光公式観光サイト日光旅ナビ・今市屋台祭り
今市屋台まつり|イベント | 【公式】日光市の観光サイト 日光旅ナビ
各町内自慢の彫刻屋台と花屋台が勢ぞろい!お囃子の音色とともに”ぶっつけ”を楽しもう
出典:日光観光協会資料

2023年今市屋台祭り
【開催日時】2023年10月15日(日)13:00~19:00
【場所】JR今市駅前通り~ニコニコ本陣
【交通規制】11:30~20:00頃まで
【メモ】
提灯点灯…17:00
総ぶっつけ…18:00(全屋台が軒を連ね、全お囃子で賑わう)

日光ぶらり旅

今市文化祭撤収後の参加だったため夜からスタートしました。
写真を振り返ってみたところ、住吉町の屋台が見えませんでした。ご承知おきください。

ニコニコ本陣からは忽然と屋台が…

普段は屋台が展示されている、ニコニコ本陣の屋台庫。
もぬけの殻になっているということは、現役の屋台が展示されているんですね。
入口には屋台の代わりに、説明書きが置かれていました。

屋台がグルグル回ってる!?

説明には、今市屋台のたどってきた歴史がサラッとまとめられています。
彫刻屋台と花屋台、形の違う屋台がなぜあるのかわかりました。

少し深掘りしてみたところ、屋台には、元々今市の総鎮守・今市瀧尾神社に奉納するお役目が。今市屋台祭りは町の人々が屋台やお囃子をお披露目したり、維持するために開催するお祭りだそうです。

日が暮れてくると、JR今市駅前の通りに屋台が集まっていました。
すでに提灯には明かりが入っていて、幻想的な景色!

通りに入って集合する前に、屋台をグルグル回転させてから並ぶので、全方向から綺麗な屋台を見ることが!大きな屋台が回る姿は、かなり圧巻でした!

大きな屋台を回す人たちも大変そうですが、中に乗っているお囃子の人や屋根に上っている人は目が回ったりしないのかな?

回転に備える大谷向町の屋台
真ん中の奧の方に、回転する屋台の屋根が見えます!

通りに屋台が続々と並んでいく…

日光ぶらり旅の二十三夜祭で登場した小倉町一二丁目の屋台

お披露目の回転が終わると、総ぶっつけに備えて屋台が列に並びます。
屋台と屋台がぶつかりそうなほどの近さ!

観覧車がギリギリ見えるくらい近い!

日光地域の弥生祭の桜の屋台は、桜が触れたらご法度で、喧嘩が始まるとか。
今市地域は傘が付いているので、距離感がわかりやすいです。

ちなみに今年の春にお邪魔した弥生祭はこちら。ご存じない方のために少しだけ。

春は日光、秋は今市で季節を感じる屋台を見ることができました!ありがたや…!
それでは、まだ紹介していない今市の屋台をいっしょに見ていきます。

個性的な屋台がたくさん!

最初の方で回転していた大谷向町屋台は、2段構えの提灯に紅葉がぎゅうぎゅうに!赤がよく映える屋台です!
小倉町一二丁目屋台は、今市最古の屋台とも。屋根の龍の彫刻に迫力と威厳を感じます!
相生町の屋台は彫が細かく立体的で、技巧に見入ってしまった。今市生まれの彫師の銘があるそう。
小倉町三丁目屋台はずっしりと重く、大ぶりで勢いのある彫り。明かりと影でド迫力でした。
春日町一丁目の屋台。鹿沼のいくつかの屋台と同じ彫師なんだとか。絵画のように密な彫刻。
相生町と同じ彫師達の作で、菊に注目なんだそう。私はひょっとこに注目👀✨大盛り上がりでした。

東町の屋台は紅葉たっぷり!唯一の2階建てとあって、飾りが多く秋感が一番出てました!

仲町の屋台は提灯の中に紅葉がある印象。どこかの料亭みたいな雰囲気でした。

お祭り会場は出店も多く、お腹も満足!
観覧車が見えたので、観覧車に乗っていたらまた違う景色が見れたかも!

関西ではメジャー?ソースの王道を食べやすく!

通り沿いには、出店の屋台もずらりとならんでいて、お祭り特有の香ばしいソースや揚げ物の香りが鼻をくすぐります。

焼きそばや唐揚げ、フライドポテトやチョコバナナなどなど、定番がある中で、目に入ったのがはしまき

何ヶ月か前にブログ仲間と話してました!あってびっくり、関西に多くメジャーな屋台なんだそう!たしかに、みんな「?」ってかんじで見ていたかも。
お好み焼きの串バージョンらしく、チーズやお肉が中に入っていたりするみたい。
…食べておけばよかった…!(すみませんおなかいっぱいでした😨)

総ぶっつけやガラ巻きが終わるころには、夜に。
朝日町の屋台と大谷向町の屋台が、紅白に見えました。
とても見ごたえのあるお祭りで、どの屋台も大切にされているのが伝わってきました。

さて今年の秋まつりは、この辺でおしまい。
また来年、よろしくおねがいします~👋

旅のまとめ

地図についてはこちら

旅したエリア・場所

アイコンから同じエリアの一覧へ
  • 今市
    下今市駅

季節・移動手段・かかった時間など

📅10月中旬、休日、雨⇒快晴
🚘交通規制があるので、行かれる方はリサーチを。

旅費

¥飲食(出店のみ)…適宜

メモ

・どこの駐車場に停めるか迷ったので早めに
・次ははしまきを食べる!
・観覧車から見たらどんな景色なんだろう!

次回予告

次回の日光ぶらり旅は、五十里ダムへ行ってみたです。
鬼怒川4ダムを何回かに分けて回ってみました💡

ちなみに今年の紅葉シーズンは、諸事情により観光できてません。
夏ごろの記事で、寒さが少し和らげばいいな🍀


日光ぶらり旅、更新日についてお知らせ

毎週曜日、更新します。お楽しみに🐣🌱
※執筆速度や取材状況でお休みをいただく場合があります。
現在週末の更新が多いので曜日を未定にしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました