昨年に引き続き、日光検定に挑戦中のふくらひよこです。
2024年の今年は、2級に挑戦してきました。※2024年9月10日現在、まだ結果は出ていません。※合格発表は9月17日(火)10時、公式ホームページ:各検定合格者情報にて。
※追記:おかげさまで、2級合格しました。2024年9月18日、認定証と御朱印帳が到着しました。ページ最後へジャンプ🔗
合格倍率がぐっと下がるため何かあるなと思い、念を入れて勉強しましたがまだまだ足りないところもあり、納得の倍率でした。
今年は世界遺産登録25周年の節目の年。2級1級合格者には記念デザインの御朱印帳がプレゼント予定です。とても欲しい。(物欲)
また今回の受験をきっかけに、Xにて日光検定のコミュニティを立ち上がることに。後ほど紹介します。
今回の受験を終えて…
前回、問題集を使った勉強を紹介しました。
今回はさらに幅広く勉強したかったため、やり方を変えてトライ。後ほど書こうかなぁと思っています。
※日光検定+で取り上げてほしいテーマなどリクエストも募集中です(📮お問い合わせまたはコメントにて)
2級の勉強・受験を通して思ったことは、
- 問題集は必ず押さえておかなければならない。もはやバイブル。
- 3級は点で勉強する
- 2級は線で勉強する
- ということは1級は面で勉強する…?
私見ですが、問題の印象が3級は点、2級は線というイメージでした。
3級は問題1つ1つを覚え、どういう問題があるか覚える(点のイメージ)、2級は問題をまたがって覚える(線のイメージ)です。ということは、1級は問題と言葉の外側、地域や市として覚える面のイメージなのでしょうか…。
さらに今回は、世界遺産登録25周年記念と銘打っていたとおり、世界遺産関連の問題がたくさん出ました。
ちなみに私のおすすめの勉強法は、
- 3級2級まではひたすら問題集の暗記
- 気になった語句は調べる
- 時事ニュースなどをチェックする
あまり外に広げすぎると沼が深すぎて頭がパンクするので、問題集という枠組みに助けられました。
結果発表を待っている今は、どんな1年になるのか楽しみです。
Xでコミュニティを作ってみました
同じ時期に3級から挑戦している方から、勉強会などあったらいいなというお話がありました。
受験をしてみると、問題集以外でも知りたいこと、わからないことが増えていきます。
そしてわからないことが多いと、モチベーションも下がりがちです。
と、いうわけで簡単ですがSNSのX(旧Twitter)に日光検定同好会というコミュニティを立ち上げてみました。
私もコミュニティ内で情報共有などを予定しています。
日光検定を受験する方でコミュニティに参加いただける方は、お手数ですがXのDMにてその旨をお伝え頂くか、参加リクエストをされたのち承認をお待ちください。
なぜ受験するのか、考えてみる
このブログのサブテーマでもある日光検定。(ちなみにメインテーマは日光で楽しく暮らす=晃々日和です)
ブログは、日光を知りつつ旅をしながら好きなことに触れ、足跡を残しながら今後の糧にと思い続けています。
情報収集のアンテナを伸ばしはじめたときに、商工会議所の日光検定を知り、公式問題集を見て驚きました。ジャンルごとに分けられ、回答にきっちりとした解説が付き、専門的なことも書いてあったからです。正直、公開しているのが信じられないほどの情報量です。自分の知識が偏っていることに向き合ういい機会でした。
検定の勉強をしながら四方八方へ訪れていくうちに、この周辺には他にどういった所があるのか、何でここにあるのか、他にも同じような所があるのかといった疑問がいくつも浮かぶようになりました。
また、地域によって強みがあったり、地域の特色や性質が違うことや、ネット上でこれは言わない方がいいかもしれない、といった気づきも増えたように思います。
今のところ日光検定を踏まえて思うことは、面積といい都道府県規模!古くから愛され、訪れた著名人は数しれず。。古来から人が行き交い、様々な歴史や古刹、古木、史跡、温泉と自然ロケーションの宝庫。。さらには日本のランキング上位の常連。。。魅力や肩書が多すぎて、広くて深い沼だなぁ!
と、私の検定を受けることになったきっかけや、受けてみての変化、感想でした。
書いていて今更ですが、自ら沼にハマりにいっていると実感しました。なぜ受験するのか、もしかしたらそれは沼に足を踏み入れてしまったからかもしれません。糧に…!(楽しいからです)
追記:結果発表
2024年9月17日(火)AM10:00、商工会議所ホームページの結果発表がありました。
スマートフォンをリロードしつつ、どきどきしながら待機…。番号があり、思わず声をあげました!
おかげさまで、日光検定2級に合格しました。これからも日光を探検していきたいと思います!
そして18日(水)、翌日(早い!!)に結果が届きました。
3級と比べてみると、認定証は銀に!
合格証書は金色の縁取りになっていました。
そして……
冒頭で物欲丸出しで欲しがっていた、世界遺産登録25周年の記念御朱印帳がこちらです。
他で出回っているのかは不明ですが、どこかでこの御朱印帳を見かけたら、日光検定の有資格者かもしれません。
私も大切に使っていこうと思うので、よろしくお願いします。
さて、来年は1級に挑戦です!
追記:これから
結果発表がまだなので、ざっとしたことだけ。
もし来年もまた2級に挑戦なら、問題集をもっと読み込んで、行ったことがない場所を優先的に回りたい。
来年が1級に挑戦となれば、問題集を分解分析し、行く場所も決めた計画的な1年にしたいです。
17日まであと3日、そわそわと気になる気持ちを抑えつつ過ごします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
というわけで結果が出た今は、問題集を分解分析することが山積みです。
3級・2級を踏まえて1級をどう勉強していくか、どんな1年にするかを決めて過ごしたいと思います。
日光検定には関係ないかもしれませんが、現在日光市民文化祭絵画展への作品も制作中。
やりたい事のひとつなので、欲張っていきたいと思います。
改めて、第16回日光検定お疲れさまでした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント 嬉しい感想など、いただけると励みになります。
遅くなりましたが、2級合格おめでとうございます。
今回の合格者4人でしたよね。
1級への踏み台をガッツリと固めて確実に進んで
いるところですね。
これから受験する人のロールモデルになると思います。
Twitterで日光検定同好会に興味を持っている方が
います。今年3級合格したそうです。