当サイトでは、ページ内にクリック・表示報酬型広告と成果報酬型広告がある場合があります。
成果報酬型広告について、消費者庁景品表示法で2023年10月1日からステルスマーケティング規制法が施行されました。
当サイトではアフィリエイトポリシーをふまえ、視認性とマーケティングの両立を考え、商品を紹介しています。

商品へ興味がある場合にはアクセスしやすいように、無い場合は回避できるように、広告リンクの場合は付近にPRの表記が配置されています

令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

商品の画像を使うことのできる点・記事から商品を紹介できる点を活用していきますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
問題のある表記がございましたら、お手数ですがコンタクトフォームよりお問い合わせください。

日光市のポイ捨て問題、危険を招き入れないために

日光いろいろ
この記事は約5分で読めます。

観光地では必ず取り上げられるのが、このポイ捨て問題
ゴミ箱が少ない問題もありますが、不法投棄はダメ絶対

倫理的な話は耳が痛くなるかと思います。
ですが、自然が多い地域だからこその理由も紹介します。本当に危ないです。


先に伝えたいことはこれ

貴重な場所や動植物と観光スポットとの微妙なバランスを守るため、ご協力ください。

1人が汚く使えば、汚いまま、次も汚いものを引き寄せます。

自然や観光地は使い捨てではありません。

場所を維持し、綺麗な場所を子供の世代も見に来れるように、ご協力をお願いいたしま     す。

日光市のポイ捨てに対するルール

日光市のポイ捨てに関する見解

美しい日光を美しいままで

ポイ捨ては条例で禁止されています。

ごみのポイ捨ては、まちの美観を損ねるだけでなく、不衛生で、時には火災の原因になることもあります。

市では、ごみのポイ捨てを禁止し、まちをきれいにするために、「日光市空き缶等の散乱防止に関する条例」を施行しています。

心ないポイ捨て行為をなくすには、私たち一人一人がポイ捨てを許さない環境をつくることが大切です。皆さんのご理解とご協力をお願いします。1

脚注1:日光市ホームページ/ごみのポイ捨て禁止より

ポイ捨てへの罰則

3万円以下の罰金
悪質な場合、氏名公表など2

ポイ捨てがなぜだめなのか、自然が多いからこその理由

さて、森林地帯や山際の日光市だからこその理由をお伝えします。文化によって違うこともあるので、念のため。


なぜポイ捨てしてはダメなのかというと、コレ!

野生動物が来る!山火事になる!水質が悪くなる!無賃労働が増える!

特に日光市は市域面積の9割が森林です。山際のため、ゴミが野生動物の人里に降りてくるきっかけになります。

また、山火事も森林地帯のため起こりやすく、広がります。消したつもりが消えてなかった…なんて言い訳は通用しません。

水質汚染についても、日光市の河川は関東の水源の1つ、また水質を誇る清流ばかりです。汚さないでください。


無賃労働については、海外の方が敏感かもしれません。副業が増えてきた日本でも、時間やサービスの価値は上がってきています。人口が少ないので、時間は有限です。

あなたも、捨てたごみを拾う時間があるなら、色々なサービスや労働にあててほしいと思いませんか?


大事なことなのでもう一度

貴重な場所や動植物と観光スポットとの微妙なバランスを守るため、ご協力ください。

1人が汚く使えば、汚いまま、次も汚いものを引き寄せます。

自然や観光地は使い捨てではありません。

場所を維持し、綺麗な場所を子供の世代も見に来れるように、ご協力をお願いいたしま     す。

ポイ捨て問題の実例

日光市霧降高原キスゲ平園地のマナー違反

コロナが落ち着き観光客が戻ってきた2023年、日光地域の霧降高原キスゲ平園地から望む、日の出と雲海が有名になり、一躍映えるスポットとして有名に。3 4

キスゲ平園地では、ポイ捨てだけでなく、様々な動植物が育つ斜面にも人が入ってしまったり、マナー違反が続出

下に広がる日光の町でも、日の出を待つために夜騒いだり、町の治安が悪くなりました。


X(旧Twitter)より、昨年のキスゲ平の様子。栃木県知事もルールが守れない人は来ないで!!と一喝するほどでした。5

このこともあり、キスゲ平園地では以下の事を確認の上、来園をお願いしています。

近頃、ルール無視の利用者が増えています。
下記内容をご確認いただき、園内をお楽しみください。

1,階段・遊歩道以外は立入禁止です。(草原の中は貴重な花が咲く場所です)

2,敷地内は駐車場も含め、すべて禁煙です。

3,ゴミは持帰ってください。

4,路上駐車は禁止です。満車の際は時間をずらして再度来園ください。6

脚注6:日光市霧降高原キスゲ平園地ホームページ|キスゲ平のルール※ご確認の上、来園くださいより


キスゲ平園地だけでなく他の地域にも、ドライブが気持ちの良い山道や、清流で有名な川にもゴミが。

さらに日光ではありませんが、2024年は富士山の見えるローソンが話題を呼び、SNSや写真の映えスポットに暗幕が張られました。

綺麗な場所が日本にも、日光市にもたくさんありますが、どこでもマナーは必須
放置すれば、どんどんと規制が増えていってしまいます。

ポイ捨て問題は両方にデメリットがある

観光地のデメリットは

野生動物が来る!山火事になる!水質が悪くなる!無賃労働が増える!

観光客側のデメリットは

3万円以下の罰金、氏名公表のリスク、日本中の規制が厳しくなる一方


ポイ捨ては、どちらにも楽しくないデメリットがある問題です。なので、ゴミは買った場所のゴミ箱か、持ち帰りできるようにお願いします

最後に…

ポイ捨て禁止(Illustration by しろ
ポイ捨てのデメリット

野生動物が来る!山火事になる!水質が悪くなる!無賃労働が増える!

3万円以下の罰金、氏名公表のリスク、日本中の規制が厳しくなる一方

最後に大事なことをおさらい

貴重な場所や動植物と観光スポットとの微妙なバランスを守るため、ご協力ください。

1人が汚く使えば、汚いまま次も汚いものを引き寄せます。

自然や観光地は使い捨てではありません。

場所を維持し、綺麗な場所を子供の世代も見に来れるようにご協力をお願いいたします。

  1. 日光市ホームページ|ごみのポイ捨て禁止 ↩︎
  2. 日光市空き缶等の散乱防止に関する条例 ↩︎
  3. NHK栃木ニュースhttps://www3.nhk.or.jp/lnews/utsunomiya/20231128/1090016388.html ↩︎
  4. NHK首都圏ニュースhttps://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20231128/1000099524.html ↩︎
  5. X(旧Twitter)|栃木県知事福田富一氏の一喝ポスト ↩︎
  6. 日光市霧降高原キスゲ平園地ホームページ|キスゲ平のルール※ご確認の上、来園ください ↩︎
タイトルとURLをコピーしました